パパです。

料理が趣味なパパ。現在800を超えるマイレシピを保存していますが、その全てはスッキリと整理されいつでも取り出せるし、欲しいと言われた方にはすぐにシェアできるし、作ってみて手直しが必要な場合には手直しできるし、うまくできた写真を一緒に保存しておきたい時にはカンタンに保存できるし、もちろんクックパッドなどのWEB上のレシピも同じように扱えます。料理が好きな皆さま、あるいは「料理が上手になりたい!」と思ってる皆さま。このレシピ管理は料理と向き合う中でとってもタメになる作業だとパパは思っています。「料理は段取り」とよく言われますが、その基本であるレシピを段取りよく整理して、一生もののマイレシピができたら素晴らしいと思いませんか?パパのたどってきた整理の過程を振り返りながら、レシピ整理術をまとめていきます。

↓ パパレシピの例「ひき肉」ボタンを押すと自分のレシピの中から「ひき肉」を使うメニューが並びます (^_^)


<整理をはじめる前のパパレシピ>
さて。レシピ整理をはじめる前のパパのレシピがどうなっていたか。これは「いつかレシピの整理をしなければ・・」と頭の片隅で気になっている皆さまと全く同じような状況でした (*´д`*)〜з以下のような種類のレシピがキッチンの引き出しや本棚やパソコンの中に点在している状況でした。

・料理の本〜きょうの料理のテキストや、「毎日のおかず」のような本や、オレンジページ「お弁当特集」のようなものや、魚のさばき方とか、オーブンレンジのレシピ集などなど、、30冊くらいはあったような気がします。そして、付箋紙がいっぱい&メモまで挟んであったり・・ ┐(´-`)┌

・雑誌の切り抜き〜これもイロイロな雑誌、情報誌、新聞、スーパーにおいてあるレシピなどなど。何だか捨てられず。クリアファイルの中にバサッと20〜30枚ほどはあったでしょうか。

・手書きのメモ〜何やらレシピに関わる情報をメモしたノート?メモ帳?が2冊ほど。いつ、どこでメモしたものかもわかりませんが・・それでも時々使ってるレシピメモ。「ミートローフ450g 220度13分30秒」なんて走り書きもあり、それでも重宝していた気がします。

・ブックマーク〜これは言わずと知れた「パソコン内」にあるレシピです。ある時期からは「クックパッド」のレシピが一気に増えたのは皆さんも同じだと思います。しかし、クックパッドのレシピのブックマークが増えれば増えるほど「どのブックマークだったか」思い出しづらくなることもしばしば。どのサイトに載っていたレシピだったのか?もしかすると雑誌のスクラップの方だったのか??なんて「レシピ探し」に時間を使ってしまうこともありました。ブックマークもそのうち整理しないと・・と思いつつ、でも、プリントアウトしてファイリングまではやらないんですよね (*´д`*)〜з
そして、ブックマークのもう1つの弱点が「パソコンのトラブル」なんです。ちゃんとバックアップされていれば問題ありませんが、突然パソコンが故障してしまうと・・これまで貯めたブックマークが消えてなくなってしまう。なんてことも起こりえます。これは 衝撃Σ(゚Д゚|||)ですね。。

・頭の中〜これはちょっと盲点なんですが・・頭の中にレシピが入っている方って結構いると思います。自分の頭の中のレシピがどれくらいあって、どれくらい整理されているか・・もう自分にしかわからない迷宮のようなもの。しかも、そういうレシピに限ってお友達などに評判が良くて「レシピ教えてほしい」なんて言われることが多く、その度に手書きして渡してる。。ありますよね〜 (´・ω・`))´-ω-`)) ウン

とまあ、こんな感じの状態でした。それらがまあ、家の中のあちこちに存在していたわけですね。パパはある日「このレシピをしっかりと整理しよう!」と決意したわけです。

決意された方は「自分のレシピ」を全て集めてみるところからはじめましょう。次に「分類」をする作業がスタートします。