これで炊きたてみたいに!冷凍ご飯のあたため方のワザ
パパです。
パパ家ではゴハンは冷凍してストックしています。冷凍にはゴハン専用の容器を使っています。
冷凍ゴハンのメリットとしていつでも食べられる。炊きあがるまで待たなくていい。というのは当然あるのですが、それよりも「食べ過ぎない」という点で健康面のメリットもあるように感じています。ジャーにゴハンが入っているとついつい多く食べ過ぎがち。カレーの時なんかもどれくらいの量のゴハンにするべきなのかよく分からず・・ココイチの大盛りのようになってしまうこともありますΣ(´д`;)
一方で不便な点として「レンジで上手く温めるのが意外と難しい」ということがあります。パパ家でも熱すぎるところと冷たいところのあるゴハンに仕上がったり、あたたまったと思ったら固い部分があったり(´・ω・`)=з 冷凍ゴハンとはそういうものだと少しあきらめていた部分がありました。しかし!パパの尊敬する栗原はるみさんが「とある番組」で素晴らしいあたため方を教えてくれました。それをご紹介します。 その方法とは、電子レンジで2段階のあたためをする。というもの。1回目は「解凍」の作業をします。150W〜300W程度の低い出力で4分ほど(茶碗1杯分くらい)その後、通常の出力で30秒〜1分ほどあたためます。電子レンジによっては「冷凍ゴハンあたため」という専用メニューがあり、この作業をやってくれるものもあるようです。ぜひ一度お試しあれ。本当に炊きたてのような仕上がりになりますよ(・∀・)イイ!!
comments powered by Disqus